どうも〜ミショウです🐮
ディスプレイ広告は定番かつ高収益のGoogle AdSenseを活用させてもらっていたのですが、そのアカウントが停止になってしまいました。
今回はGoogle AdSenseのアカウントが停止された経緯と復旧されるまでの日数についてお話したいと思います。
googleアドセンスが10日間の配信停止になった理由
googleアドセンスを設置して5日目のこと。
自分のブログをスマホで見たら広告が消えていました!?
配信していた広告は「自動広告」「インフィード広告」「ダブルレクタングル広告」の3種類です。
<非表示になったインフィード広告>
最初に異変に気づいたのは自動広告が表示されていないこと。いつもは表示されているオーバーレイ広告ですが、この日は表示されていませんでした。
表示されない時もあるのかな〜と思いつつ他の広告も確認しようと下へスクロールしたら、記事一覧中にネイティブ表示されるインフィード広告も消えていることが発覚!?
<非表示になったダブルレクタングル>
慌てて記事ページの広告も確認するとやはり消えているではないか。。
googleアドセンスの管理ページを確認しました
『お客様のアカウントは強制停止されています』
。。。ええぇぇーーーー!?!?
急な予告もなく、アカウントが強制停止させられていたのです。しかも復活は10日後。
もともとPV数が少なく収益が少なかったのが不幸中の幸いです。
アドセンス停止の理由は自己クリックだった

停止理由を見てみると「自己クリック」と記載されています。自分で広告を大量クリックしてしまったのでしょうか。
そりゃgoogleアドセンスチームも当然疑いますよね。
では一体、1月5日に何が起こったのでしょうか。
アドセンス配信停止の原因を突き止めよう
まずはgoogleアナリティクスでアドセンス広告の自己クリック数を調べます。
「行動」_「サイト運営者」_「サイト運営者のページ」でサイト運営者(ブログ所有者)のクリック数を確認できます。
※事前にgoogleアドセンスとgoogleアナリティクスを連携しておく必要があります。
Googleアドセンス配信停止にならない為の対処法
googleアドセンスのヘルプセンターには配信停止になるいくつかの原因が記載がされています。今回、当てはまったのが上記の通り無効なクリックとインプレッションかと思います。もちろん周囲にクリックを促す行為も禁止です。
知人曰く、「初めてブログで収益が発生して興奮した!もっと稼ぎたい欲が出てしまいクリックしたのかも」
と仰ってしました。私も無知でしたのでしっかり勉強しておけばよかったと反省しています。ごめんねm(__)m
対処法としては、googleアドセンスの利用規約をしっかり守ることに限ります。また、自分のサイトの広告を間違えてクリックしないように。
(知人は30日間は大人しく記事を書き続けることにするそうです。)
googleアドセンス一発停止には気をつけよう
googleアドセンスは1日に自己クリック5回で配信停止、10日間待てばアカウントは復活します。
間違えてクリックを誘導させるような広告配置も違反ですので気をつけましょう。悪質な場合は一発でアカウント永久停止になってしまいます。
アドセンス停止にならないためには「利用規約を守る」それだけです。停止期間の10日はPV数を上げるためにひたすら記事を書き続けましょう。